
先日Googleアドセンスに合格し、めでたく広告掲載を始めました!

申請回数は11回目となりましたが、ここまで再申請を繰り返した理由は
【新型コロナウイルスの影響による審査の遅延】
によるものでした。
これは1発合格と言えばそうなのかもしれないし、枯渇ちゃんと同じようにモヤモヤした時間を過ごした方も多いと思います。
そこで今回は審査遅延の影響を受けつつもGoogleアドセンスに合格した私がやったことを書き残します!
基本スペック
サーバ | コノハウイング |
テーマ | Cocoon |
記事内容 | 初心者向けwordpress、派遣社員についてなど |
記事数(合格時) | 19記事 |
記事数(初申請時) | 4記事 |
合格日 | 2020.06.12 |
気にしている方が多い、記事の文字数に関して、枯渇ちゃんは
〇文字以上!!
みたいな意識はあまり持ちすぎずにやってみました( ◌•ω•◌ )
考え込んでしまう性格なので、身動きとれなくなる事の方を避けてやってみましたね( ˘ω˘ ; )
もちろん意識して書けるのであれば、その方が良いなぁとも思います!
現状振り返ると少ないもので500文字程度、多くて1700文字くらいでしたb
今見ると初期記事は内容が今よりも薄くて焦ります(・∀・;)
とにかく記事を書き続けた
初のアドセンス申請が3月26日、審査結果のメールは4月2日に届きました(๑•ㅂ•)و✧
そして見たことのない審査結果のメッセージ…

この状態を理解するには少し時間がかかったかもしれません。
何しろ自分でどうにも出来ない状態だからです(((;´•ω•`;)))
ツイッターなどで調べたところ、同じ境遇の方がたくさんいる事を知りました。
枯渇ちゃんがやったことは
とにかく記事を書き続ける
ということでした。
記事を増やしてサイトとして成立させたい気持ち
何か情報を提供出来ているかの意識をして書いてみています。
また、オリジナリティを少しでも出せるように、
自分の経験を中心とした記事作りをしています。
今でもとにかく書いてみている感覚です٩( ‘ω’ )و
プライバシーポリシーの設置
アドセンスについて調べていると、やはりここは欠かせないと思い、頑張って設置しました( •̀∀•́ )b
確かに売り物の商品などにも注意書きとか決まり事とかありますよね。
ネットの世界ですし、広告に関わることなので、取り扱いについて載せるのは大事な事だと思いました。
枯渇ちゃんのプライバシーポリシーページはこちらです!
知人にブロガーさんがいたので、アドバイスをいただきつつ、知人のプライバシーポリシーを参考にして設置しました\( ・ω・ )/
またCocoonでは固定ページで設置しようとするとテンプレートが出てきましたb
テンプレートにしろ、コピペにしろ、自分のページについて書くため、ある程度書き換えや、ちゃんと読んで設置が必要です
でも超初心者の枯渇ちゃんでもできましたよ♪
固定ページで自分の紹介
書いた人が誰だかわかるように簡単ですが自己紹介を書きました
サイト感も出るし、見る人にとって親切かなと思い意識して書きました(∩´͈ ᐜ `͈∩)

今見るとちょっと小恥ずかしいですが、好きなタイミングで書き換えてもいいですしね!
メールフォームの設置
これも調べていたら必要そうだったので、設置してみました( • ̀ω•́ )b ✧
お問い合わせページです!
ちゃんと届くかテストもしてみました( *˙ω˙*)
規約に違反しない
これは基本的な事ですが、大事な事ですよね(๑•ㅂ•)و✧
下記のGoogleのページを参考にしてみてください!
ざっくり言うと健全なサイトを作って、著作権などについてもちゃんと書いておきましょうねみたいな感じでしょうか。
先に書いたプライバシーポリシーの設置にも関わってくる部分ですが、あまり難しく考えすぎず、まず目を通すところから始めてみましょ♪
最後に
結果がどうであれ、連絡がこないとそわそわ、不安になりますよね。
メールで問い合わせをすることも可能なようですが、枯渇ちゃんの場合は問合せせずに返信を待ちました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
まぁ毎日メールチェックできなかったこともありますが;
それもあって、1記事でも書いて積み上げていこうという感覚だったと思います。
枯渇ちゃんは審査遅延ということで3か月弱かかりましたが、合格した時はとてもうれしかったです(*´꒳`*)
そして世界中で大変な環境の中、どこの誰かはわかりませんが、審査のお仕事をする方にもありがたいなぁという気持ちを感じました( ;ᵕ; )
今回も自分の経験談として書いています( •⌄• )
自宅にネット環境もない、超初心者の枯渇ちゃんでも合格することができました♪
この経験が誰かの役に立ったらうれしいですm(_ _)m
コメント