現在派遣社員をしています、枯渇ちゃんです⸜( •⌄• )⸝
今回は派遣社員になるにはどうすればいいのか、経験談をまじえながら紹介してみます!
まずは派遣会社に登録をするよ!
派遣会社になるには
・直接派遣会社へ連絡し登録する
・求人情報から問い合わせをして登録をする
どちらにしても派遣会社への登録が必要です!
派遣会社の種類にも寄りますが、直接派遣会社の事務所で登録をしたり、オンラインで登録出来る会社もあります(੭ˊ꒳ˋ)੭
どんな派遣会社があるの?
全国展開してる会社や、ローカルな会社などたくさんの派遣会社があります⊂( *・ω・ )⊃
少し例として有名な派遣会社名を挙げてみると
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- パソナ
- マンパワー
- リクルート
- フルキャスト
- アデコ
などまだまだたくさんあります!
その派遣会社によって
事務系の求人が多い!
単発のお仕事が多い!
など、求人の種類にも違いがありますb
どの派遣会社を選べばいいの?
これは枯渇ちゃんも初めて登録する時悩みました!
枯渇ちゃんが選んだ時は
1.気になる派遣会社のホームページでどんな会社か見てみる
2.その派遣会社の求人情報から気になる仕事を探す
3.福利厚生やフォロー体制などをサイトで見てみる
4.知り合いで派遣就業をしている人に、どこの会社か・ざっくり『どんな感じ?』と聞いてみる
以上の点をふまえながらでも悩みますが、時給の相場や派遣会社の事務所がある場所、興味を持つ求人があるかなども見て

この派遣会社なんだか良さそ!
と思うところに決めました!
有名な派遣会社はホームページもしっかりしているので、初めてでも派遣とはどういうものか、自分の住んでいる地域に支店があるかなど、見やすいサイトが多い気がします(⑅•ᴗ•⑅)
また、求人情報を見てるとハローワークにはない求人があって、こういうのもあるんだなぁーと色々知ることが出来ます
いざ!登録!
枯渇ちゃんが初めて登録したのは数年前…
知り合いが使っている派遣会社で『紹介キャンペーンがあるから、もし仕事探してるなら登録してみる~?』
と連絡をもらったことがきっかけでした!
紹介した方もされた方にもメリットがある、よくある紹介キャンペーンでした⸜( •⌄• )⸝
紹介専用のURLが送られてきたので、そこへアクセスし、派遣会社の事務所で登録をするという内容の手続きをしました!
そして後日派遣会社へ行き、自分の情報の他希望の仕事や条件などについて登録をしました(੭ˊ꒳ˋ)੭
簡単なパソコン入力もして、パソコンスキルがどの程度がの確認もした気がします(うろ覚え)
最後に
派遣会社は登録したから必ず働かなければいけないわけではありません(ू。•ω•。)
実際枯渇ちゃんも初めて登録した日に何件かお仕事詳細を見せてもらいましたが、すぐ決められないのでお断りをしましたb
紹介された仕事が合わなければ断ってもいいですし、今希望の仕事がなくても後日また新しい仕事が増えたときに応募してもOKです!
今回は登録についてのお話なので、登録しただけだとまだ派遣社員にはなってなかったですね(ˉ ˘ ˉ; )
無職から短期派遣社員になった経験談はまた別の記事にも書いていますので参考までに♪
派遣会社は働く人を探す事業所と仕事を探す求職者を繋いでくれます。
遠慮なく希望や不安を相談して、納得して就業できるといいなと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝
コメント