お久しぶりです、枯渇ちゃんです(^^)
ツイッターには少し書きましたが、最近派遣社員になり、ヘロヘロな毎日を過ごしています彡(-ω-;)彡
とは言え夏頃には契約が終了になるので、まさに再放送していたハケンの品格のような契約期間です。
近況をふまえ、どうやって無職から派遣社員になったのか、経験談を残そうと思いますb
無職がどうやって派遣を始めたか
枯渇ちゃんは元々登録している派遣会社がありました。
失業手当も終わった中、この就職難…
困っている方は本当にたくさんいると思います。
ハローワークでも出入りを控えて下さいとのことで、電話も繋がりにくく、細かな相談も難しくなりました。
そんな中一本の派遣会社からの電話。
『短期ですが、枯渇ちゃんの経験があるお仕事です。やっていただけますか?』
今わかる範囲での情報を聞き
『やります』
決断力のない枯渇ちゃんですが、今回は即決断しました。
こうして派遣社員が始まることになったのです(。・ω・)ノ
電話で話したお仕事内容について
派遣会社によって登録の仕方や連絡の仕方は様々だとは思いますが、今回は度々お世話になったり、人を紹介したこともある派遣会社だったので、オフィスの内勤さん、営業担当さんともしっかりコミュニケーションを取れる状態でした。
- 就業場所
- 就業先事業所
- 事業所内部署
- 時給
- 契約期間
- 更新の有無
- 交通費詳細
- 事業所人数
- 同業者人数(同じタイミングで入る派遣仲間がいるか)
- お仕事内容
- 研修の有無
- 服装、持ち物
電話でたいたい上記のような内容を確認しました(。・Д・)ゞ
他にわからない事や不安な事など、確認事項を質問すれば答えられる範囲で教えてくれます(●´∀`)φ
遠慮なく質問して大丈夫です!
面談もしました!
派遣会社の事務所に直接行き、簡単な資料(注意事項など)を受け取り、少し頼まれ事もあったため営業担当さんとお話もしました。
派遣会社へはスーツで行く必要もなく、就業の際の交通手段や出入口について、保険関係などについてお話をしました。
緊張することもなく、より具体的に自分がどう動けばいいかなど、イメージもこの場でより持つことができます(‘ω’)ノ
契約に関する書類も書き、当日よろしくお願いしますということで事務所をあとにしました。
ついに初日を迎えたよ!
お話があってから、数日後お仕事が始まりました。
今回は枯渇ちゃんだけでなく、同じように働く派遣仲間もいるため、職場の入り口に就業時間前に集合、派遣会社担当さんも合流し、一緒に中へという形でした。
説明会場へ行き、現地の担当者さんから説明があり、その後各持ち場へと移動しました。
そして現在
勤務開始から少し経過し、職場へいることには慣れてきたけれど、想像以上にハードでなんとか生活リズム含めペースをつかもうとしているところです。
ここ記事では詳細はいろいろ伏せていますが、今後もう少し経験談としてまとめていければいいなと思っています⊂( *・ω・ )⊃
この職場はあくまで短期派遣として、長期への更新はありません。
色々悩みながら、日々なんとか過ごしていきます( ੭•͈ω•͈)੭
コメント