ポイ活してます、枯渇ちゃんです(*´ω`*)
オススメのお得な!ポイント活動こと『ポイ活』を紹介します♪
今回はダイドーの自動販売機で飲み物を買うとポイントが貯まる、smileSTANDについて書きます(⑅•ᴗ•⑅)
定番のDyDo
ダイドードリンコの公式サイトです( ^ω^
枯渇ちゃんは子供の頃、家の近くにあった自動販売機がダイドーだったので、使う機会も多かったです♪
最近だとペットボトルの『コクのミルクコーヒー』や『世界一のバリスタ監修』シリーズのコーヒーとか買いますね(⁎˃ᴗ˂⁎)
どんなアプリ?
ダイドーのアプリはAPP Store、Google Playからダウンロードすることが出来ます♪
枯渇ちゃんはアンドロイドなので、Google Playの画像がこちら!

黄色に赤字とロゴが目印☆
ホーム画面だとこんな感じです(^^)b

アプリの使い方
①Bluetoothと位置情報をオンにします。
②アプリを起動(①と②逆でも大丈夫です)

こちらがホーム画面です!
枯渇ちゃんの画面なので、ポイントが少し貯まってますね(笑)
③お金を入れて飲み物を買います。
④画像の白丸の部分にスマホをかざします。(書いてある通り、購入後に白丸が光ります♪)

※オススメは買う前からとりあえずかざしておくこと(笑)ちゃんと接続されるか間に合うかハラハラしちゃうからです(笑)
⑤かざしたまま、アプリの『ポイントをためる』をタップします。

⑥アプリの画面が切り替わり、画面上でポイントを取得するのを確認します。

この画面になって…

こうなる!
これでポイントゲットです( ^ω^ )
ポイント交換
アプリのポイント交換から行う事が出来ます!

これがポイント交換の画面です
ポイント交換が可能なのは
- LINEポイント
- 楽天ポイント
- nanacoポイント
- Amazonギフト券
- プチギフト
以上です
ここで注意が必要なのは
1ポイント=1円分ではない
ということです;
交換出来るのはある程度ポイントが貯まってから!
メリット
・自動販売機で飲み物を買う時にアプリを接続させるだけでポイントがたまる
・アプリ利用自体にお金はかからない
・他社ポイントへ交換出来る
デメリット
・あくまでも買ってたまるポイント(ログインポイントなどはない)
・たまったポイント=円ではない
・2000ポイントとかたまってからじゃないと交換できない
最後に
職場へは家で作ったお茶やコーヒーなどをドリンクボトルに入れて持って行ってますが、外出先や職場の環境など、その時の状態によって、自動販売機を使う機会がります。
そんな時、ただお金を払って買うのと、ついでにポイントがゲットできるなら、ポイントがついた方がお得だなと感じています( ^ω^ )
その分、『こんなに自販機でお金つかってのか…』と思うことはありますが(笑)
2021年になってから使い始めた枯渇ちゃんですが、
Amazonギフト券100円分と交換することが出来ました♪
もう少し詳しく詳細書いていきますね♪
コメント