緊張しいの枯渇ちゃんです(´∀`; )
緊張からくる不安でいっぱいになったり、落ち着かなかったり、悪い想像をしたり…

もう逃げ出したい。゚(゚´Д`゚)゚。
人前に出る時や面接、電話をかける時、初対面の人と話す時…
緊張の場面は多々ありますよね。

そんな時に緊張を少しでも和らげたり、飲み込まれないようにやっている方法やコツを書きたいと思います✧
同じ感覚を持つ方へ、少しでも役に立つと嬉しいです(∩´ᐜ `∩)✧
枯渇ちゃんと一緒に、心を落ち着けましょ!
深呼吸をする

緊張すると胸の辺りが萎縮してぎゅっとなる感覚があります;
軽く背筋を伸ばしてしっかり吸って吐いてみましょう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
最初はうまく出来なかったり、意識し過ぎる時もありますが、深呼吸するとその瞬間はちょっと落ち着きます!
何しろ深呼吸の事を考えますしねv(´∀`*)
背中が丸まっていると、呼吸も浅くなりがちです。
呼吸を整えて落ち着いてみましょう(๑•᎑•๑)
体を伸ばす

深呼吸もそうですが、体が縮こまってしまっているのを伸ばしてあげてください(*´˘`*)
背筋もだし、足とかも伸ばすとスッキリしますよ♪
首をぐるっとまわしたり、指先まで伸ばしたりとか!
体を伸ばしてリフレッシュ( ^ω^ )
相手に目を向ける

緊張している時って自分の事を考えている状態ですよね!
相手がいることならば、相手の気持ちに立ってみてください(๑•ㅂ・)و✧
例えば!
・面接前で緊張していたら…
うまく話せるかな、失敗しないかな、知らない人に会うのやだな…
面接なんてガチガチに緊張するイメージです。゚(゚´Д`゚)゚。
そこで面接官の気持ちになってみましょう!
面接官は緊張して挑むこともわかってますし

緊張してますか?
大丈夫ですよー(^^)
なんて言ってもらった経験もあります٩(*´꒳`*)۶
面接をする人も、怖く見られる事を気にしてる人もいるし、自分が面接していいのかなーなんて事を気にしてる人までいます( ‘ω’ )و
自分が面接官だったら、話聞きたいし、緊張を求めてるわけではないですもんね(笑)
自分から意識を相手に向けることで、少しだけ落ち着く事ができましたよ( *´꒳`*)੭⁾⁾
緊張している自分を認める

緊張しないようにと考えると、余計ドキドキすることもありますよね;
緊張自体は悪いことではありません(*´ー`*)
でも出来れば緊張したくないですが(笑)
自分が緊張してるなって、客観的に自分を見てあげるんですb
そして、今の状況を確認する。
繰り返していると…
ドキドキはしている。
でも不安でいっぱいというより…
緊張を受け止めて、ちょっとの不安とドキドキに変わったり。
冷静に…なんてよく言いますが、自分を見てあげてください(੭*ˊᵕˋ)੭
そして周りを見渡して、自分を確認する。
意識を少しズラす事が出来ると思いますよb
緊張を楽しむ

枯渇ちゃんはとても緊張するので、皆さん自分だけじゃないです、安心して(笑)
今日書いた内容をまとめてると
緊張に夢中になる事をストップ!
そんな感じでしょうか(*´ω`*)
個人的な願望としては、緊張を楽しめるようになりたいです( *´꒳`*)੭⁾⁾
同じように望む方がもしいたら…一緒にやってみましょ!
緊張緩和に関しての記事、また書きたいと思います♪
コメント